歯の形態修正
より美しさを求める方に、当院では矯正が終わった後、歯の形の調整も可能です。
歯の形態修正
矯正治療後に、歯並びがよくなったことで
「今までは気にならなかったけど、歯の形が気になってきた」
と言われる方もいます。
当院では矯正治療を終えたタイミングで、担当医と相談の上、ご希望の方には前歯の形態修正を行います。
上前歯の部分矯正後、トリーミング処置を行った前後の写真。歯の切端のガタつきがとれ、滑らかになりました。
上前歯の部分矯正後、トリーミング処置を行った前後の写真。歯の切端のガタつきがとれ、滑らかになりました。
上前歯の部分矯正後、トリーミング処置を行った前後の写真。歯の切端のガタつきがとれ滑らかになったほか、犬歯の角度も整いました。
上前歯の部分矯正後、トリーミング処置を行った前後の写真。歯の切端のガタつきをとりました。八重歯が鋭くなっていたところも整えました。
上前歯の部分矯正後、トリーミング処置を行った前後の写真。歯の切端のガタつきや尖った箇所が、やや丸みのある滑らかな形状になりました。
上前歯左右2番目の歯にCR充填処置で歯の長さを出しました。上の前歯のバランスが良くなりました。
歯の形態修正にかかる費用
当院では矯正治療を終えたタイミングで、担当医と相談の上、ご希望の方には前歯の形態修正を行います。
形態修正を行なう際は、以下の処置料が発生します。
形態修正(トリーミング) | 片顎 5,500円、両顎11,000円(いずれも前歯6本) |
---|---|
形態修正(CR充填) | 1歯につき5,500円 |
ブラックトライアングルの改善(CR充填) | 1箇所につき11,000円 |
※上記の値段は当院で矯正治療を行った方向けの費用です。
※価格表記はすべて税込で、自費診療です。
※当院で矯正治療を行っていない方は、別途料金表をご覧ください。
歯の形態修正に関するよくある質問
美しい歯の先端はどんなラインですか?
正面からお顔を見たときに、歯の先端を結ぶラインが一直線になるのではなく、バランスがとれている状態が美しいラインです。
形態修正はどうやって行うのですか?
トリーミング処置では、歯の切端をわずかに削って行ないます。また、矯正中であれば、幅のコントロールも可能です。
場合によっては、歯の長さを出すために、CRで簡単な補綴(プラスティックを盛り足す)を行う場合もあります。
健康な歯を削ることは、健康に悪くないですか?
わずかとはいえ、健康な歯を削ることに抵抗がある方もいるかと思います。
たしかに削らないに越したことはないのかもしませんが、エナメル質の削除量をきちんとコントロールすれば、虫歯や歯質の破切などのリスクはありません。
矯正して形態修正するにはどうすればいい?
当院は患者様のご希望に沿って治療を進める矯正歯科で、完全予約制です。
まずはLINE友だち登録の上、初診(もしくは無料オンラインカウンセリング)をご予約ください。