料金表
料金表
1.部分矯正の料金
部分矯正の治療前にかかる費用
初診では問診票のご記入とご希望をお話ししてもらい、お口の中を診察します。その上で、あなたに合った治療プランをお話しします。治療プランには、期間や費用も含まれています。
ご希望の方は、精密検査に進みます。初診と同日に検査を希望する方は、ご予約時にお申し出ください。
初診 | 3,300円 |
---|---|
精密検査 | 部分矯正の場合:22,000円 |
※治療前に処置が必要な場合は別途費用が発生する場合があります。
※価格表記はすべて税込です。
部分矯正の動的治療にかかる費用
動的治療とは、装置を使って歯の位置や向きをコントロールする治療です。装置費用のほかに、処置料がかかります。
ここでは、前歯4本の治療について費用を紹介します。部分矯正は前歯4本を治療するケースが典型的な治療です。
患者さんのご希望や必要に応じて犬歯や小臼歯を動かす場合もあります。
上のみ(下のみ)前歯の部分矯正
表側矯正
- 装置費用
- 220,000円
- 処置料
平均通院回数 - 5,500円
約6回
- 総額目安
(処置料平均回数分を含む) - 約253,000円
裏側矯正
- 装置費用
- 330,000円
- 処置料
平均通院回数 - 6,600円
約6回
- 総額目安
(処置料平均回数分を含む) - 約369,600円
マウスピース矯正
- 装置費用
- 385,000円
- 処置料
平均通院回数 - 5,500円
約12回
- 総額目安
(処置料平均回数分を含む) - 約451,000円
上下両側の前歯の部分矯正
表側矯正
- 装置費用
- 440,000円
- 処置料
平均通院回数 - 5,500円
約6回
- 総額目安
(処置料平均回数分を含む) - 473,000円
コンビネーション矯正
- 装置費用
- 550,000円
- 処置料
平均通院回数 - 8,800円
約6回
- 総額目安
(処置料平均回数分を含む) - 602,800円
裏側矯正
- 装置費用
- 660,000円
- 処置料
平均通院回数 - 8,800円
約6回
- 総額目安
(処置料平均回数分を含む) - 712,800円
マウスピース矯正
- 装置費用
- 770,000円
- 処置料
平均通院回数 - 5,500円
約12回
- 総額目安
(処置料平均回数分を含む) - 836,000円
※前歯とは上下それぞれ4本を指し、犬歯は含みません。
※平均治療回数は目安であり、治療前の状況により増減します。初診時にあなたの治療目安を伝えられます。
※処置料はメンテナンスで通院するごとに発生します。
※治療回数は治療内容により異なります。平均的な回数は6~12回程度なので、その場合の総額を記載しています。
※治療中に処置が必要な場合は別途費用が発生する場合があります。
※価格表記はすべて税込です。
※治療の前後に処置が必要な場合は、別途費用が発生する場合があります。
部分矯正の保定治療にかかる費用
処置料(1回あたり) | 1,100~3,300円 |
---|
※治療前に処置が必要な場合は別途費用が発生する場合があります。
お支払い方法
現金 / 銀行振込 / クレジットカード / デンタルローン

分割払い
医院窓口での分割払い
治療期間に準じて、当院の窓口で分割払いに対応します。(無利子)
(例)30万円を3回分割⇒矯正治療開始時を含む来院時3回に10万円ずつ
デンタルローン
デンタルローンの契約で、最大84回までの分割が可能です。(要審査)
医療費控除について
医療費控除とは
医療費控除を申告すると、所得控除を受けることができます。年間の所得が200万円以上の場合、1年間に支払った医療費が10万円以上だと所得税が減額されるしくみです。矯正治療にかかった費用も適用され、検査費用・治療費用・通院費用などが含まれます。
医療費控除の受け方
毎年3月の確定申告で申請します。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。
2.全顎矯正の料金
全顎(ぜんがく)矯正の治療前にかかる費用
初診では問診票のご記入とご希望をお話ししてもらい、お口の中を診察します。その上で、あなたに合った治療プランをお話しします。治療プランには、期間や費用も含まれています。
ご希望の方は、精密検査に進みます。初診と同日に検査を希望する方は、ご予約時にお申し出ください。
初診 | 3,300円 |
---|---|
精密検査 | 全顎矯正の場合:44,000円 |
※治療前に処置が必要な場合は別途費用が発生する場合があります。
※価格表記はすべて税込です。
全顎矯正の動的治療にかかる費用
動的治療とは、装置を使って歯の位置や向きをコントロールする治療です。装置費用のほかに、処置料がかかります。
表側矯正
- 装置費用
- 935,000円
- 処置料
平均通院回数 - 5,500円
約18回
- 総額目安
(処置料平均回数分を含む) - 1,034,000円
コンビネーション矯正
- 装置費用
- 1,210,000円
- 処置料
平均通院回数 - 8,800円
約18回
- 総額目安
(処置料平均回数分を含む) - 1,368,400円
裏側矯正
- 装置費用
- 1,430,000円
- 処置料
平均通院回数 - 11,000円
約18回
- 総額目安
(処置料平均回数分を含む) - 1,628,000円
※平均治療回数は目安であり、治療前の状況により増減します。初診時にあなたの治療目安を伝えられます。
※処置料はメンテナンスで通院するごとに発生します。
※治療回数は治療内容により異なります。平均的な回数は18回程度なので、その場合の総額を記載しています。
※治療中に処置が必要な場合は別途費用が発生する場合があります。
※価格表記はすべて税込です。
※治療の前後に処置が必要な場合は、別途費用が発生する場合があります。
全顎矯正の保定治療にかかる費用
処置料(1回あたり) | 1,100~3,300円 |
---|
※処置が必要な場合は別途費用が発生する場合があります。
お支払い方法
現金 / 銀行振込 / クレジットカード / デンタルローン

分割払い
医院窓口での分割払い
治療期間に準じて、当院の窓口で分割払いに対応します。(無利子)
(例)30万円を3回分割⇒矯正治療開始時を含む来院時3回に10万円ずつ
デンタルローン
デンタルローンの契約で、最大84回までの分割が可能です。(要審査)
医療費控除について
医療費控除とは
医療費控除を申告すると、所得控除を受けることができます。年間の所得が200万円以上の場合、1年間に支払った医療費が10万円以上だと所得税が減額されるしくみです。矯正治療にかかった費用も適用され、検査費用・治療費用・通院費用などが含まれます。
医療費控除の受け方
毎年3月の確定申告で申請します。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

